子供にプログラミングを教える方法

子供の為の最高のプログラミング教育を見つけていきます

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

最強のプログラミング勉強法、その後

以前、恐らく最強のと思われるプログラミング教育法をご紹介しました。 kodomoprogramming.hatenablog.com その結果がでたのでご報告致します。 結果は、、 惨敗でした。。。 我が子にとっては難しすぎて、改良している間に元に戻せなくなり、改良できず、飽…

小学生向けProject Euler計画発動

最近更新出来ていませんでした。 理由は情報処理試験を受けていたため。結果は、、、次回頑張ります。 倒れでもただでは起きたくないので、試験勉強中に見つけたサイトがあり、子供の教育に活かせそう!と思ったので進めていきたいと思います。 見つけたのは…

ドン・キホーテの「コフィーナ」

今週のお題「お気に入りの飲み物」 日中眠くなるときにコーヒーは重要。 ただ、毎日飲むものなので、なるべく気軽にお求めやすいものを、と探していたら ドン・キホーテのインスタントコーヒーコーナーで「コフィーナ」を見つけた。ベトナム産! ちょっと手…

Googleのプログラマが自分の子供の為に開発した玩具が気になる [お題からの投稿]

お題「最近気になったニュース」 japan.cnet.com 自分の子供にはできるだけお金を掛けなくてもクオリティーの高いプログラミング教育を行いたいと考えていますが、やはりお金をかけるとそれ相当の価値はあると思います。 上記記事で紹介されている玩具の1つ…

プログラミングよりも読解力

プログラミングを子供に教える際、「そもそも何をすべきなのかわかっていないな」と感じる時がある。 塾で、ロボットを決められたらルール(例えば最短ルートでいく)に沿って動いたり、敵を倒さないといけない(倒す攻撃は複数あって、敵によって使い分ける…

小学生と封筒裏の計算

子供向けの教育を考える際、大人向けにかかれている良書が使えないのがもどかしいときがあります。 今回は、システムエンジニアにおすすめの良書として取り上げられることが多い、「珠玉のプログラミング」から、「封筒裏の計算」を紹介したいと思います。 …

最高のプログラミング理解方法

自分の子供に、プログラミングを理解してもらう方法として、もっとも良い方法はないでしょうか。 ノーベル物理学賞を受賞した、リチャード・p ・ファインマンが使っていたとされる、「ファインマン・テクニック」を紹介したいと思います。 1 概念を選ぶ 2 そ…

タブレット v.s. 紙と鉛筆

成績を2倍にする、という文言が飛び込んできて思わず見てしまいました。 成績を“2倍”にするAI教材「atama+」はいかにして生まれたか--稲田代表が考える新規事業 『生徒一人ひとりの学習状況をAIで分析し、個々の専用レッスンを提供するタブレット教材」 通…

プログラミングで何を作るか 目標設定が大事

scratchを卒業式し、本格的なプログラミングを習っても、大多数の子供は、なにを作ったらよいかわからなくなるでしょう。 scratchのように、チュートリアルやサンプルが多数あると、いろいろ参考にしながら作れるかもしれない。 javascriptやpythonなどのプ…

プログラミング教育のよくある1つの誤解とその「誤解」

このサイトを作った目的は、わが子がコーディングできるようになること、が目的の1つなのですが、何か伝えきれない感がありました。つい先日、このサイトを見て、霧が晴れたような気分になった為ご紹介します。「小学生がコーディング?」子どもへの効果と…

日本の小学生にはプログラミングではなくコンピュータサイエンスを教えるべき

「プログラミング」とはなにを意味するのか、似たような言葉で「コーディング」があるが、それとの違いは何か。 あまり意識されることなく使われることが多いですが、今後プログラミングを子供に習わせる親としては是非知っておきたいところ。 似たような用…

桜田義孝五輪相にみる親のプログラミング教育の2つの対策

桜田義孝氏はパソコンができない。 日本人の同年代でも、同様の人はかなりいると思われます。 文部科学副大臣(第2次安倍内閣)を務め、サイバーセキュリティ戦略担当大臣の桜田氏が色々矢面に立っているが、政治家でない、身近な人びとに置き換えてみると、…

子供と一緒にプログラミングを学ぶ最強の勉強法

自分の子供は一通りビジュアルプログラミング言語は学ばせ、このあとどうしようかと考えていましたが、もっとも子供が興味を持つ勉強方法が見つかったのでご紹介します。 目次 1 タイピングは大事だか焦らず 2 作りたいもの探し 3 まねる まとめ 1 タイピン…

トマト数とプログラミング教育

トマト数、というものはご存知でしょうか。 「3種の計算ゲームで算数の基礎力を伸ばす」 熊本大学は小学生向けの算数・数学教育にも力を入れられているようで、そのなかの1つの教え方の様、トマト数というのは、上から読んでも下から読んでも同じ数字、とい…